探偵社選びに迷う女性

探偵社に苦情が多い理由

残念ながら、消費者センターには探偵社に依頼した方からの苦情というのが数多く寄せられています。

探偵社に依頼しようとしている方は離婚問題などで心身ともに疲弊していることが多く、実際にそんな人の弱みにつけ込んだ、不誠実な探偵社は存在します。

探偵業を営むには、特別に訓練を受けたり、資格が必要という訳でもなく、探偵業は警察(公安員会)に届出するだけで誰でも簡単にできてしまうからだと言えるかと思います。

よくある依頼トラブル

1.高額請求(ホームページと価格設定が違う)

2.成功報酬のはずなのに、失敗(成果もない)しても料金が同じ

3.調査を全然してくれない

4.調査計画を依頼者に丸投げ

5.調査の水増し

6.動きが悪い

7.不明な追加料金

調査料の相場が高額な理由は、宣伝広告費

地下鉄の広告

まず、知っておきたいのが大手探偵社の相場は、調査員1人あたり1時間2万円と言われていることです。

ほとんどの探偵社は、2~4人で調査にあたります。

1時間あたりの調査料は、4~8万円にも上りますので、調査料金が100万円なんてすぐに超えてしまいます。

実際に浮気の調査費用が200万円を超えるというのは、普通にあるということは理解しておいた方がいいでしょう。

多大な宣伝広告費をかけている探偵社(ネット検索で上位に出てくるような探偵社)は、宣伝広告費を回収するために調査料金も高額となる傾向がありますので、その点は理解しておいた方がいいでしょう。(ホームページで安価とうたっている内容とは、全然違う見積もりが出されるケースが多いです。)

ヒアリングを重視する探偵社であること

調査をしていく上で無駄を省くには、できるだけお客様から詳細に話を聞き出すということが必要になります。

電話だけ依頼で調査を引き受けてくれる探偵社は、一見するとフットワークも良さそうでいい探偵社に思えますが、冷静に考えてみると、無駄な調査をしているとも思えませんか?

弊所では、相談段階でのヒアリングを最も重要視しています。

調査をする我々もお客様から十分にヒアリングをしないと、お客様がどんな方か分かりませんし、人間関係を築くことができません。

ヒアリングを重視することによって、お客様と信頼関係を築き、調査相手を欺くことの方法も教授できますし、無駄を省いた調査計画を立てることができ、調査料を抑えることができることに繫がり、お客様の利益になると考えています。

第三者から評価・認識があるか

第三者からの評価

巷には、企業側から発信するホームページが数多に存在します。

一番いいのが口コミで探偵社を紹介してもらうことでしょうが、あなたの周りに探偵社を利用した方がいない場合は、外部から評価・認識されている探偵社であるかです。

弊所は、全国的にも数少ない国家資格である行政書士が代表を務める探偵事務所として、離婚問題に関する専門家が集う一般社団法人離婚支援準備協会に在籍して、離婚に悩む方々の支援と研鑽を日々しております。

 

 

ご相談・お問い合わせフォーム(完全無料)